fc2ブログ

世田谷発。株式投資とアフィリエイトで稼ぐ

株式投資情報を掲載。アフィリエイトにも挑戦。そのほか世田谷での動植物との触れ合いなども書き綴ります。



世田谷発。株式投資とアフィリエイトで稼ぐ>> 世田谷暮らし >> 世田谷 勢得ラーメン行ってきました。
2010-05-29

世田谷 勢得ラーメン行ってきました。

 世田谷通り沿い。馬事公苑の近くで、やや環八寄り。いつも行列ができていて、一度行ってみようと思っていた。営業時間は11:00-15:00と短い。実はこの辺りにもう20年住んでいるが、ラーメンフリークというほどでもなく、この店は最近知った。
勢得-1

 基本は、ラーメン(750円)とつけ麺(800円)、つけ麺には釜揚げのバリュエーション(800円)があり、さらに220円アップでそれぞれに勢得ラーメン、つけ麺とある。これは、チャーチュー3枚と煮玉子がついたもの。

 手打ちの太麺で、スープは少しとろっとした感じで麺に極めてマッチする。味は濃い目。とんこつ?、魚介系?といったところか?もちろん、はっきりとはわからない。ラーメンは好きだが、好みはとんこつの細麺であり、ほかのも嫌いではないが、何度も通うというほどではない。あと思い出したように食べたくなるのが、とても繊細なラーメンで、鶏がらの澄んだスープの細麺くらい。

 ただし、ここのはかなり上位に来る感じ。根本的なところでは、まず食べていて飽きが来ない。たぶん、スープの味が濃くて、複雑だということだろうと思う。そもそもあまりつけ麺は好みではないので、ラーメンを頼んだが、つけ麺が売りの店でラーメンがうまかったことはないが、ここは別だった。

 次に麺にコシがある。私はラーメン好きで、細麺派だが、うどんも好きである。ここの麺はうどんのコシに匹敵するコシがある。

勢得-2

 チャーシューは比較的赤身が多くやや厚めだが、とてもやわらかく煮込んである。味は淡白。煮玉子(100円)は、単なるゆで卵に近かった。最初、手抜きっぽく思えたが、考えてみると、濃い味のスープにはプレーンな煮玉子が合うということ。逆に言えば、通常煮玉子を頼むのは、やや味にバリュエーションをつけるためであり、ここのラーメンの場合は、その必要がないかもしれない。

 一度行った感想は、私の中では太麺ではぴか一という印象。ただし、ラーメンはそのときの印象が強くても、その後時間が経過したとき、また食べたいという気持ちが起こるものと、忘れてしまうものがあるので、現時点では断言しにくい。ただし、ラーメン好きには一度味わってもらいたいラーメンである。

 店主がとてもやさしい感じの人で、お客に気を使うタイプであることも好印象。


新しいウインドウで開く(ブログ村)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


テーマ : 日記
ジャンル : アフィリエイト

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

★魚っち特価!24%OFF★【名店丸武】やみつき!日本一の玉子焼き!絶品玉子焼き...
2010-06-02 16:20 :これ欲しい
コメントの投稿
Secre

プロフィール

cherry100

Author:cherry100

書籍を出版しました。
クリックすると詳細を見ることができます。
書籍表紙
無料メルマガ申し込み
「春研一の株式投資メルマガ2」のお申し込み →「春研一の株式投資メルマガ2」

月次データを使って賢く稼ごう
月次データを賢く使って、株式投資で儲ける方法
当面の相場見通しと有望銘柄
株式投資がうまく行っていないあなたに
詳細な内容はこちらからご覧ください。
H&L企業研究クラブ

アナリストのノウハウを学ぼう
H&L企業研究クラブ

無料レポート差し上げます
詳細はレポート名をクリックしてください。
『儲かる株式投資「これだけ知っていれば鬼に金棒。みなし損益累積法」』

「株価変動のメカニズムを知って、本当に株式投資で成功したい人のための教科書(38ページ)」

「クスリのアオキ(3398)の業績動向と株価の行方」

「投資タイミングに来た伊藤園優先株(25935)」

「躍進する外食企業フジオフードシステム(2752)」

「物語コーポレーション(3097)の当面の業績と株価動向」

「業績が劇的に改善する神戸物産(3038)」

「ディフェンシブ性が注目される食品株における亀田製菓(2220)の位置づけ」

「今話題のROE(自己資本利益率)とPERによる銘柄選択法」

「ソフト力で圧倒するホシザキ電機(6465)」

「回復の足音が聴こえ始めた加藤産業(9869)」

「依然業績好調なトリドール(3397)」

「久々に見直された大黒天物産(2791)の業績と株価の行方」

「サイバーエージェント(4751)の決算内容と株価の先行き」

「ヤオコー(8279)の強さの秘密と株価の先行き」

「月次データから買える消費関連株」

「月次の好調が続くトレジャー・ファクトリー(3093)」

「シェアアップで高成長軌道に乗るプリマハム(2281)」

「中長期の業績回復軌道に乗ったさくらインターネット(3778)」

「勢いよく回復に転じた三菱食品(7451)」

「海外収益の貢献度が急上昇するアリアケジャパン(2815)」

「総合スーパーの店舗閉鎖で恩恵受ける食品スーパー」

「ブランド価値向上で躍進するニトリホールディングス(9843)」




初心者向けの株式投資入門書を作成しました
詳細はこちらからご覧ください。
twitter URL
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
相互リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
QLOOKアクセス解析 出会い