fc2ブログ

世田谷発。株式投資とアフィリエイトで稼ぐ

株式投資情報を掲載。アフィリエイトにも挑戦。そのほか世田谷での動植物との触れ合いなども書き綴ります。



世田谷発。株式投資とアフィリエイトで稼ぐ>> 株式銘柄情報 >> ジャパンミート(3539):2017年7月期第1四半期決算報告
2017-01-11

ジャパンミート(3539):2017年7月期第1四半期決算報告

ジャパンミート(3539)の2017年7月期第1四半期決算について報告を行う。

同社の2017年7月期第1四半期決算は、4.0%増収、15.4%営業増益と順調な決算となった。通期の会社計画が3.2%増収、0.3%営業増益であるので、第1四半期決算は会社計画を上回って着地したのではないかと考えられる。もっとも、同社は2016年4月に上場したばかりであり、過去の開示情報が少ないため、正確な推測は難しい状況にある。

20170111-1


業績が好調であった背景は、既存店が2.6%増と好調であったことによる。客数が2.2%増であったのに対して、客単価は0.4%増となった。この客単価を買上点数と一品単価に分けると、買い上げ点数が2.2%増、一品単価が1.8%減となっている。ここが極めて特徴的であり、同社では価格訴求によって買い上げ点数を増やし、客単価の上昇に結びつけているということである。

同社の特徴の一つに通常よりかなり安い価格で販売する、異常値販売というものがある。同社では恒常的にメーカーから処分品をかなり安い価格で引き受けて、セールで売り切ることを行っている。多くの食品スーパーは在庫水準を抑えて、資金回転を速める経営を行っているが、同社では安値であれば過剰な在庫も抱えるという経営手法をとっている。そのために、40フィートのコンテナが70本入る冷凍倉庫も保有しているほどである。

そのような小売業はメーカーにとってもありがたい存在であり、メーカーの中には困った時のジャパンミートという会社もあるほどである。ある面でこの手法はドン・キホーテと似通った手法ではないかと思われる。

バリュエーションは食品スーパーと見れば若干割高だが、ビジネスモデルが異なるので、食品小売りの成長株と見れば割安。ただし、現時点ではデータが少なすぎて、判定は難しい。しばらくはあくまで長期の投資となろう。

ブログでは、その他企業の決算速報や関連記事の紹介を行っています。興味のある方は下の株式関連記事目次をご覧ください。
株式関連記事目次

ブログランキングに参加しています。この記事が役に立ったと思った場合は、下のランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村


【無料レポート差し上げます】
これらのレポートは、株価だけを見て、株の売り買いをして、儲かると思っている永遠の負け組の人たちに、株の本当の意味を教えてくれるレポートです。

『儲かる株式投資「これだけ知っていれば鬼に金棒。みなし損益累積法」』

「株価変動のメカニズムを知って、本当に株式投資で成功したい人のための教科書(38ページ)」

「勢いよく回復に転じた三菱食品(7451)」

「原油安メリットで見方一変のアークス(9948)」

「ブランド菓子のビジネスで急成長の寿スピリッツ(2222)」

「自動運転で注目の日特エンジニアリング(6145)」

「再び割安圏に来たクスリのアオキ(3398)」

「当面の相場見通しと今投資すべき銘柄201609」

「GMS衰退の陰で着実な成長を遂げる食品スーパー」

「想定以上に海外収益が拡大するアリアケジャパン(2815)」

「シェアアップで業績急拡大のプリマハム(2281)」

「新しいフロンティアを開拓し始めたアルビス(7475)」

「月次好調で注目されるサイゼリヤ(7581)」

「都心部出店に成功したニトリホールディングス(9843)」









【追伸:無料メルマガのご案内】

株式投資で資産を形成するための原理原則は長期投資です。
しかし、長期投資というものは、決して長期に投資するという面が重要なのではありません。
「長期にわたってコンスタントに成長する株」を長期的に持つことであり、そのような銘柄を探すことが一番肝心です。
決して、割安な株を長期に持つとこではありません。

当メルマガはプロのアナリストが、実際の企業経営者や企業への取材に基づいて、
そのような長期投資にふさわしい企業を探します。
もちろん、すべて当初の判断が正しいわけではありません。
いいと思っていた企業でもその後のフォローアップで疑念を抱けば、推奨を外します。

また、長期のトレンドがわかることで、中期の株価変動が見え、短期の株価変動がわかることもあります。
そこで、長期を基本としながらも、短期、中期にも対応します。
あなたも当メルマガの読者になって、株式投資の王道を一緒に歩みませんか。

なお、当メルマガは「株式投資とアフィリエイトで稼ぐ」となっていますが、
今の内容は株式投資だけとなっていますので、念のため。

申し込みは右サイドバーにあるメルマガ登録フォームにメールアドレスを入力するだけですのでとても簡単です。あなたも、無料メルマガに登録して本当のプロの投資情報に触れてみませんか。
メルマガのバックナンバーが見たい場合は、こちら(バックナンバーリスト)。



trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿
Secre

プロフィール

cherry100

Author:cherry100

書籍を出版しました。
クリックすると詳細を見ることができます。
書籍表紙
無料メルマガ申し込み
「春研一の株式投資メルマガ2」のお申し込み →「春研一の株式投資メルマガ2」

月次データを使って賢く稼ごう
月次データを賢く使って、株式投資で儲ける方法
当面の相場見通しと有望銘柄
株式投資がうまく行っていないあなたに
詳細な内容はこちらからご覧ください。
H&L企業研究クラブ

アナリストのノウハウを学ぼう
H&L企業研究クラブ

無料レポート差し上げます
詳細はレポート名をクリックしてください。
『儲かる株式投資「これだけ知っていれば鬼に金棒。みなし損益累積法」』

「株価変動のメカニズムを知って、本当に株式投資で成功したい人のための教科書(38ページ)」

「クスリのアオキ(3398)の業績動向と株価の行方」

「投資タイミングに来た伊藤園優先株(25935)」

「躍進する外食企業フジオフードシステム(2752)」

「物語コーポレーション(3097)の当面の業績と株価動向」

「業績が劇的に改善する神戸物産(3038)」

「ディフェンシブ性が注目される食品株における亀田製菓(2220)の位置づけ」

「今話題のROE(自己資本利益率)とPERによる銘柄選択法」

「ソフト力で圧倒するホシザキ電機(6465)」

「回復の足音が聴こえ始めた加藤産業(9869)」

「依然業績好調なトリドール(3397)」

「久々に見直された大黒天物産(2791)の業績と株価の行方」

「サイバーエージェント(4751)の決算内容と株価の先行き」

「ヤオコー(8279)の強さの秘密と株価の先行き」

「月次データから買える消費関連株」

「月次の好調が続くトレジャー・ファクトリー(3093)」

「シェアアップで高成長軌道に乗るプリマハム(2281)」

「中長期の業績回復軌道に乗ったさくらインターネット(3778)」

「勢いよく回復に転じた三菱食品(7451)」

「海外収益の貢献度が急上昇するアリアケジャパン(2815)」

「総合スーパーの店舗閉鎖で恩恵受ける食品スーパー」

「ブランド価値向上で躍進するニトリホールディングス(9843)」




初心者向けの株式投資入門書を作成しました
詳細はこちらからご覧ください。
twitter URL
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
相互リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
QLOOKアクセス解析 出会い