fc2ブログ

世田谷発。株式投資とアフィリエイトで稼ぐ

株式投資情報を掲載。アフィリエイトにも挑戦。そのほか世田谷での動植物との触れ合いなども書き綴ります。



世田谷発。株式投資とアフィリエイトで稼ぐ>> 書評 >> 経営者と投資家のための書籍紹介「0秒経営」
2019-04-03

経営者と投資家のための書籍紹介「0秒経営」

万年赤字のメガネスーパにV字回復をもたらした現社長の経営の歩み

本書は、ファンドに請われて万年赤字のメガネスーパーの経営を行い、劇的なV字回復を成し遂げた現社長の星崎尚彦氏の著書である。副題は、「組織の機動力を限界まで高める『超高速PDCA』の回し方」とある。
氏は三井物産に入社後、スイスのビジネススクールでMBAを取得して、2000年にスイスの宝飾メーカー「フラー・ジャコー」日本法人の経営者に就任した。超短期間で飛躍的な業績向上に成功し、その後はプロの経営者として、婦人靴で名高いイタリアの皮革製品メーカー「ブルーノマリ」、米国のスノーボード用品ブランド「バートン」で日本法人の経営者を務め、2012年にアドバンテッジパートナーズの要請で、アパレルメーカー「クレッジ」の経営再建を担い、一年半でV字回復を成し遂げた。

そして、2013年6月、同じくアドバンテッジパートナーズに請われて、メガネスーパーの経営者に招かれた。当時のメガネスーパーはメガネ業界の安売り競争に巻き込まれて、5期連続赤字の状況であった。しかし、今回も2、3年のうちにV字回復をもたらし、2018年度まで4期連続黒字を達成している。本書は、そのメガネスーパーでの同氏の奮闘を述べたものである。なお、現在メガネスーパーは、持ち株会社のビジョナリーホールディングス(9263)の子会社となっており、星崎氏はビジョナリーホールディングスの代表取締役社長である。

かつて、我が国が右肩上がりの時代には、サラリーマン経営者でも何とかなっていた企業経営であるが、低成長時代を迎えて、経営の素人ではなかなか経営が立ちいかなくなってきた。その中で、最近はファンドが招聘したプロの経営者の好成績が目につくようになっている。もちろん、ファンドが連れてきた全てのプロの経営者が好成績を収めているわけではないが、少なくともサラリーマン経営者より優れた経営者である確率はかなり高い印象がある。

特に日本でもファンドが定着し始めてかなりの年月が経ち、ファンド自体の経営者を見つける力もついてきたのではないかと思われる。当ブログでも、しばしば注目企業として取り上げるスシロー(3563)やカチタス(8919)もまさに、ファンドが連れてきた経営者が高成長企業に仕立てた例である。特にカチタスの新井社長はメガネスーパーの星崎氏同様、アドバンテッジパートナーズの連れてきた経営者である。

そんな観点からも、この「0秒経営」は投資家、経営者に是非とも読んで欲しい書籍である。




trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿
Secre

プロフィール

cherry100

Author:cherry100

書籍を出版しました。
クリックすると詳細を見ることができます。
書籍表紙
無料メルマガ申し込み
「春研一の株式投資メルマガ2」のお申し込み →「春研一の株式投資メルマガ2」

月次データを使って賢く稼ごう
月次データを賢く使って、株式投資で儲ける方法
当面の相場見通しと有望銘柄
株式投資がうまく行っていないあなたに
詳細な内容はこちらからご覧ください。
H&L企業研究クラブ

アナリストのノウハウを学ぼう
H&L企業研究クラブ

無料レポート差し上げます
詳細はレポート名をクリックしてください。
『儲かる株式投資「これだけ知っていれば鬼に金棒。みなし損益累積法」』

「株価変動のメカニズムを知って、本当に株式投資で成功したい人のための教科書(38ページ)」

「クスリのアオキ(3398)の業績動向と株価の行方」

「投資タイミングに来た伊藤園優先株(25935)」

「躍進する外食企業フジオフードシステム(2752)」

「物語コーポレーション(3097)の当面の業績と株価動向」

「業績が劇的に改善する神戸物産(3038)」

「ディフェンシブ性が注目される食品株における亀田製菓(2220)の位置づけ」

「今話題のROE(自己資本利益率)とPERによる銘柄選択法」

「ソフト力で圧倒するホシザキ電機(6465)」

「回復の足音が聴こえ始めた加藤産業(9869)」

「依然業績好調なトリドール(3397)」

「久々に見直された大黒天物産(2791)の業績と株価の行方」

「サイバーエージェント(4751)の決算内容と株価の先行き」

「ヤオコー(8279)の強さの秘密と株価の先行き」

「月次データから買える消費関連株」

「月次の好調が続くトレジャー・ファクトリー(3093)」

「シェアアップで高成長軌道に乗るプリマハム(2281)」

「中長期の業績回復軌道に乗ったさくらインターネット(3778)」

「勢いよく回復に転じた三菱食品(7451)」

「海外収益の貢献度が急上昇するアリアケジャパン(2815)」

「総合スーパーの店舗閉鎖で恩恵受ける食品スーパー」

「ブランド価値向上で躍進するニトリホールディングス(9843)」




初心者向けの株式投資入門書を作成しました
詳細はこちらからご覧ください。
twitter URL
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
相互リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
QLOOKアクセス解析 出会い