新着記事一覧
夢の成長シナリオがいよいよ現実化し始めた高成長食品銘柄
日本市場は米国ほどバブルが発生していたわけではありませんので、壊滅的になるとも思えませんが、少なくとも銘柄の物色動向は大きく変化する可能性が考えられます。
まずは半導体関連株です。半導体不足で昨年3月をボトムに、直近まで大きく右肩上がりとなってきました。次が鉄鋼株、船株に代表されるシクリカルな市況産業です。コロナによる混乱もあって市況が上昇していますが、あくまで一時なもので、ずっと今の状況が続くわけではありません。しかも、この1年は加速度的に株価が上昇してきました。これらの銘柄は当面大きな調整があってもおかしくはありません。
それに対して、まず一番の候補はいわゆるディフェンシブという銘柄群です。これは景気が減速しても影響を受けない業種ということになります。例を挙げれば、食品メーカー、食品スーパー、食品卸や日用雑貨卸などです。しかし、食品株でも主要銘柄は日経平均と歩調を合わせる形で1年以上にわたって上昇していますので、次の主役にはならないでしょう。
そんな中でも注目されるのは日経平均と逆相関で、この1年ほど右肩下がりであった銘柄群です。小型食品株や流動性の低い食品スーパー、卸などです。しかもその中で、今後の業績の伸びに勢いがあれば言うことはありません。今回紹介する銘柄は株価がこの1年右肩下がりながら、特に業績が悪かったわけでもなく、しかも足許から業績が急拡大する小型食品株になります。
ということで、分析レポート「夢の成長シナリオがいよいよ現実化し始めた高成長食品銘柄」はこちらから入手できます。
「夢の成長シナリオがいよいよ現実化し始めた高成長食品銘柄」
ブログでは、その他企業の決算速報や関連記事の紹介を行っています。興味のある方は下の株式関連記事目次をご覧ください。
【無料レポート差し上げます】
これらのレポートは、株価だけを見て、株の売り買いをして、儲かると思っている永遠の負け組の人たちに、株の本当の意味を教えてくれるレポートです。
→『儲かる株式投資「これだけ知っていれば鬼に金棒。みなし損益累積法」』
→「株価変動のメカニズムを知って、本当に株式投資で成功したい人のための教科書(38ページ)」
→「脱ハンコで注目のサイバーリンクス(3683)の株価考察」
→「開花近付くさくらインターネット(3778)のクラウドビジネス」
→「アフターコロナでV字回復が見えてきたピカ一旅行関連銘柄」
→「ワクチン普及、感染者ピークアウトで注目の出遅れ外食銘柄」
→「株価大化け期待の内需、高成長、低バリュエーション3銘柄」
→「Eコマース関連の成長企業でありながらも、低PERのネット企業」
→「ビジネスモデルの大転換により、コロナ危機を克服した企業」
→「夢の成長シナリオがいよいよ現実化し始めた高成長食品銘柄」
【追伸:無料メルマガのご案内】
このメルマガでは、そのときどきの注目銘柄を掲載しています。加えて、現役アナリストでなければわからないような、生の裏情報なども盛り込んでいます。業種としては小売り、外食、卸売業、ネット株などですが、特に卸売業に関しては圧倒的なトップアナリストです。
皆さんの中には何度か株式関係の無料メルマガを申し込んで失望された方も多いと思います。私も株式関係の無料メルマガをいくつか申し込んでみました。しかし、内容のあるものはほとんどなく、結局はそこから有料情報に誘導されるものばかりです。しかし、この無料メルマガは包み隠さず銘柄情報を提供します。
申し込みはこちらからできます。
→「春研一の株式投資メルマガ2」
あなたも、無料メルマガに登録して本当のプロの投資情報に触れてみませんか。
メルマガのバックナンバーが見たい場合は、こちら(バックナンバーリスト)。
ただし、こちらからはレポートのダウンロードができません。レポートのダウンロードは上記のメルマガからのみとなります。
ランキングに参加しています。
最新コメント
- cherry100:今年も世田谷に鶯がやってきました。 (05/12)
- ウェブマーケティング&情報商材レビュー@野村美徳:急拡大する電子書籍市場の恩恵をフルに享受する大本命株 (11/09)
- cherry100:ウエルシアホールディングス(3141):2017年2月期第3四半期決算報告 (01/30)
- gonchan:ウエルシアホールディングス(3141):2017年2月期第3四半期決算報告 (01/30)
- cherry100:無料レポート『株式投資のための企業研究「海外での成長が本格化するアリアケジャパン(2815)」』 (12/07)
- :無料レポート『株式投資のための企業研究「海外での成長が本格化するアリアケジャパン(2815)」』 (12/07)
- :無料レポート『株式投資のための企業研究「海外での成長が本格化するアリアケジャパン(2815)」』 (12/07)